メニュー

わたしの神バイト話

働いてみないとわからない魅力を集めた神対応エピソードを実際に働くスタッフが語ってくれました。

主婦の方に聞いた神バイト話 主婦の方に聞いた神バイト話

ママ友以外の
友だちができたの
はじめてかも。

チャプター

働く前の神座の印象は
どうでしたか?

神座で働く前は、有明ガーデンのスポーツショップでオープンキャストとして働いていたんです。仕事で落ち込んだり、疲れたりした時には、よく神座でラーメンを食べて元気をもらっていました。

その後、働いていたスポーツショップが閉店してしまって、次に何をしようかと迷っていたんです。以前の職場の方からは推薦をもらったものの、やっぱり自分が本当に好きなことじゃなかったんですよね。仕事を決める際には、「自分が好きなことをする」というのが、すごく大事だと思っているので、その部分は譲れないんです。

そんな時に、神座でレジをしている店員さんを見かけて、すごく良い印象を持ちました。スポーツショップが閉店してしまった話をしたり、他愛ない会話をしました。短い時間だったんですけど、いろんな話を振ってくれて、楽しい時間を提供してくれる人だなと、いい印象を抱いてました。

笑顔で接客するイメージ
チャプター

(神座で働く以前)どういうコミュニティで過ごしていましたか?

スポーツショップ時代はそんなにコミュニティは無かったです。
各々がそれぞれ動いてという感じでLINEで少し連絡を取り合う程度でした。
その前の職場はコミュニティが強くて、家族ぐるみで遊んだりしていました。

3人の子供が笑顔でラーメンを食べるイメージ
チャプター

ママ友と職場のコミュニティーに対してどう感じていますか?
どうやって職場で、友達ができましたか?

学校でのママ友コミュニティは、やっぱり子どもを中心に成り立っているなって感じます。一方、仕事でのコミュニティは自分が中心になっている部分が大きいです。仕事の話をしたり、子ども抜きでいろいろ話せる場所だと感じています。

主体が違うから、それぞれ話す内容も全然違うんですよね。仕事のコミュニティでは、私は「お母さん」じゃなくて、あくまで「自分」として話せるのが嬉しいです。
神座にはいろんな年代の人がいて、みんなが壁を作らずに話しかけてくれるんです。私もそういう仲間たちと自然に会話をして、気づけば仲良くなっていました。私は自分から動くタイプなので、積極的に行動するうちに、周りの社員の方たちが色々教えてくれたり、会話が発展していったりしました。友達になろう!っていう感じではないんですけど、みんながウェルカムで受け入れてくれるので、気づいたら仲良くなっていたんです。

お店の雰囲気はとても良いと思います。みんながいい雰囲気で働いていて、エリアマネージャーさんや幹部の方たちも笑顔でいろいろ話しかけてくれるんですよね。上下関係があっても、話しやすい雰囲気をそれぞれが作っている場所です。
不安や緊張することもあるかもしれませんが、固くならずにリラックスして入ってきていただければと思います。

条件にあった
求人を探してね!

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。