働いてみないとわからない魅力を集めた神対応エピソードを実際に働くスタッフが語ってくれました。
正直、働く前は神座が梅田に店舗があることくらいしか知りませんでした。アルバイトを探していた時、部活をやっていたので、シフトの希望が通るところを探していました。部活との兼ね合いで、シフトに柔軟に対応してもらえるということで神座で働くことを決めました。
最近、インバウンドのお客様が増えてきました。英語が話せるわけではありませんが、コミュニケーションが取れるようになったのは大きな成長だと感じています。さらに、日本人のお客様も老若男女問わず多く来店されるので、さまざまな人とコミュニケーションをとる能力が上がり、成長できたと思います。最初はキッチン業務を志望して、チャーハンなどをメインに調理のことを教えてもらいました。店舗で学んだ調理技術が、他店でヘルプに行ったときに褒められるようになったのは嬉しい経験でした。その後、ホール業務をやることになったのですが、キッチンを長くやっていたので、ホール業務のギャップは少なく、苦戦することはあまりありませんでした。
神座のメンバーはとても優しい人が多く、しっかり丁寧にコミュニケーションを取ってくれるので、入ったばかりでも早く馴染むことができました。デシャップは最初、覚えるのが大変でした。特に入社時に季節限定の冷やし麺があったので、その対応で苦戦した記憶があります。その時は大変だったけれど、社員の方が親切に教えてくださったおかげで、しっかり覚えることができました。
きっかけは、スタッフが不足していて、人手が足りなくなったので入れるか聞かれたことでした。その日、たまたま出勤日だったこともあり、せっかくの機会だと思って参加してみました。
参加してみて、普段よりもお客様と密に関われたことが嬉しく、とても良い経験になりました。「美味しい」「ありがとう」の声を近い距離で聞くことができ、やりがいを感じました。アルバイトでもこうした取り組みに参加できる機会はあまりないので、バイト先で参加できるのは本当に良い制度だと思いますし、ガクチカにもつながると思います。参加自体は特に苦労することはなく、終始楽しく参加できました。
最後に神座のメンバーはみんな優しくて、丁寧に教えてくれる人ばかりです。色々なスキルを身につけることができるので、楽しく一緒に働きましょう!
働いてみないとわからない魅力を集めた
神対応エピソード